こんにちは、こーでです。
先日、腰痛で
ぎくしゃくした動きをしているあーでさんを見て
腰痛の恐怖がよみがえり
急に運動量をあげているこーでです。
(私の腰痛は運動不足からくるタイプなのです)
休みが多めだからと言って、
寝てばかりだと、てきめんに腰痛はやってくる・・・・。
腰痛回避、頑張ります。
さて、冷やし中華を始めるには遅い時期ですが、
この夏にいろいろ新しいことを始めたので
備忘録として残しておこうと思います。
iDeCo始めました
あーでさんのお金の話を聞き続けること、半年。
自分でも本を買ったり、
動画を見たり
仕事の合間にじわじわ勉強。
その結果、
非正規雇用の私はiDeCo(確定拠出型年金)をやったほうがよさそう
という結論に至りました。
iDeCo(確定拠出型年金)というのは、
確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度で、加入は任意です。
「これまでの年金だと足りないかもしれないから、
自分で備えてね」という制度
だと、私は認識しています。
詳しくは、iDeCo公式サイトでご確認ください。
(「投資」に当たる元本割れのリスクがある制度ですので
よくよくお読みくださいね。)
以前から、父にも、
「お前の働き方だと考えたほうがいいぞ」と言われていたけれど
聞き流してきた制度です。
父に言われた時点から手を出しておけばよかった…と現在は後悔しています。
その時点で、いうことを聞かなかった愚かな娘ですまん、父よ。
さて、私の働き方だと、掛け金をマックスにすることも出来、
(しませんけど)
元本割れの可能性があったとしても、
掛け金が全額所得控除となり、節税できるというのが
iDeCoのメリット。
そこで、
節税のメリットを取って、
あわよくば、老後の蓄えを増やそうという作戦を選ぶことにしました。
ネット証券はあーでさんからの紹介という形で
楽天証券を選択。
楽天証券のiDeCoのページから
年金手帳を探し出してきて年金番号や年金加入状況を入力
審査を待ちます。
この、審査が長かったです。
5月末に申し込んで、書類が到着したのが7月第1週。
楽天証券から、積立銘柄を選べるようになるのに、そこから、さらに1週間。
せっかちで心配性な私には、なかなかきつい1ヶ月半でした。
なかなか状況が進まない一方、
書留など重要な書類が時折来るので
焦っても駄目だし、
かといって、
ぼーっとして郵便を受け取れないとか、なくすとかは絶対駄目だし、と
なかなか気持ちのコントロールが難しかったです。
こういう手間がかかるから、皆、なかなか手を出しにくいんでしょうね。
あと、iDeCoは始めると、60歳までそのお金が引き出せません。
これも始めるにあたって、やや迷う部分だろうと思います。
銘柄もかなり悩みましたが、
あまりややこしいことをしないようにしようと思い
最後は勘で決めました。
(皆さんはやめましょう。投資は元本割れする可能性があるのでよく考えましょう)
専門用語あり、決断する場面多々有りで
心配性の私にはなかなかハードな苦行でございました。
開始したので、あとは粛々と積み立てるだけ。
配分変更と金額変更については1年経ってから考えるつもりです。
つみたてNISAも始めました
「いきなり、色々やりすぎじゃない」と自分でも思うのですが
人間、勢いのある時に動かないと動けないものです。
せっかくだから、つみたてNISAも始めることにしました。
60歳まで引き出せないiDeCoにすべてのお金を預ける気になれない…と
考えるとつみたてNISAをやってもいいかもなと思ったのです。
iDeCo申し込みと同時につみたてNISAにも申し込みしました。
つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています。
つみたてNISAの概要 : 金融庁 (fsa.go.jp)
iDeCoとは違うところは、
掛け金が所得控除にはならないこと、
途中でも引き出し可能であること、
年間40万円までで投資信託を購入でき、開始から20年間、
分配金や利益に課税がされないこと(のはずです。ただし、非課税枠は翌年に繰り越せない)
詳しくは金融庁のこちらをご覧ください。
iDeCoとつみたてNISAの違いについては、楽天証券のこちらをどうぞ。
(つみたてNISAもiDeCo同様、元本割れのリスクがある投資ですので、
その点、お忘れなきように。やるかやらないかは、個人の状況に応じてご判断ください。)
こちらはiDeCoよりずーっとテンポよく手続きが進みました。
あまり待っている時間はなかったです。
しかし、私が楽天銀行の口座を申し込み時点で、
同時に申し込みしなかったために、
積立NISAの申込用紙が届いてから、
ものすご~く時間がかかってしまいました。
面倒くさがって、「まぁいいやろ」と思ったのがダメでした。
面倒くさがると
かえって面倒くさいことが起きる法則が
発動。
住所のフリガナを間違えるなどして、
たいそう時間がかかり、結局、iDeCoと同じ月からの開始となりました。
積立NISAの銘柄は、流行りもの(米国投資信託)をメインにしました。
これも、色々な情報を読んで悩んで決めたのですが
最後は、「これまでの人生流行りものを避けてきたから1度くらい乗ってみよう」という
不純な動機で決めました。
これだから、私に投資は向いていない。
ひとまず、私の投資はiDeCoと積立NISAの範囲内と決めています。
あーでさんは、「お米もらえる株主優待とかもあるよ」と
色々、教えてくれるのですが、自分の資質を見誤ってはいけません。
まずは地道に積立投資を続けます。
大きく元本割れせず
老後にお金が残りますように。
楽天ROOM始めました
さてお気づきの方もいると思いますが
ブログ内で、
お気に入りの品々について取り上げることが多いので
楽天ROOMを始めました。
私が愛してやまない、蒟蒻ゼリーなど(またかよという声が聞こえそう)を
紹介しております。
基本的には実際購入、もしくは使用、食べたものをあげていく予定です。
楽天ROOM初心者で、ルールも用語も知らない状態なので
周囲の方に失礼がないかはらはらしていますが
どなたかに我々のお気に入りの品々が届くといいなと思ってあげております。
Instagram始めました
それに先駆けて、実はInstagramも始めていました。
こちらも純粋にいいなぁと思う写真、
日常の中にある楽しさとか美しさが感じられる写真をあげています。
加工はしているけれど、実際に撮ったた写真ばかりです。
タグを英語にすると、海外の方からもいいねが飛んでくるのが
グローバル、風の時代(占星術用語)だなぁとしみじみ感じています。
その他にも始めています
FP技能士3級のテキストと問題集の購入、
占星術の入門書の購入、初級講座の申込みなども
行いました。
どうしてそれらを勉強しようと思ったかは
またブログにしようと思います。
FP技能士も占星術も算数が必須なので
算数が苦手な私では
思うように進まないのが現状です。
それでも、今年は上半期のスタートダッシュ,
主に体が9キロ軽くなったことのおかげか
夏が過ごしやすく、気持ちが安定しているのでありがたい。
まぁぼちぼちやっていきます。
(積んである仕事の本もお盆の間に一冊は読みたいところ。)