2021年6月 コストコ備忘録

お気に入りの品々
楽天ROOMやってます

こんにちは、こーでです。

星と料理と心理学。

我々のコストコ行きはいつも突然。

あーでさんの号令に「YES!」と答えればミッションは開始です。

(緊急事態が明けたらいきたいとは常々言っていた)

とはいえ、今回は買いたいものがはっきりしていて

効率的に買い物ができました。

(これまでは物量に圧倒されておろおろしていた)

今後のために、リピート決定商品を簡単に残しておきます。

1.マンゴー

あーでさんも書いていましたが、

我々の今回の目的は「マンゴー」でした。

上に載っているまあるいのはネクタリン(黄桃)マンゴーは下の卵型

ペリカンマンゴーじゃなくて、大きくて丸いアップルマンゴーです。

昨年食べて大変美味でしたので、今年も必ずと思っていた一品。

一応、オーガニックのと普通のと1箱ずつ買ってわけたんですが

正直、我々には味の違いは、あんまりわかりませんでした。

美味しいのは確か!

こちらは何度でもリピート決定の品です。

(でも7月くらいで終わるらしい)

写真で上に載っている、ネクタリン(黄桃)も大好き。

ただし食べるときに、汁が滴るのでお上品な方は嫌かもしれません。

白桃とは違うねっとりとした甘みが大変美味しいです。

2.サーモン

こちらは写真がない…。

定番ですが、お刺身にして

とっても美味しいのではずせませんね。

帰宅して切り分けて冷凍保存できるのもありがたい。

漬けにしておくのもよろしいです。

3.さくらどり むね肉

脂質制限食事を緩く続けている私には

必須アイテム鶏むね肉です。

2.5㎏が4袋に分けられています。(これまた写真がない)

鶏むね肉にしてはやわらかくしっとりとしている肉質です。

しかし、今回は冷凍庫がパンパンの時だったので、

保存に困りました。

そこで、すべて(4分の1はあーでさんにあげたので)

つくりおき食堂まりえさんのサラダチキンにすることにしました。

このレシピ、簡単ですがとっても美味しいです!!

次回は冷凍庫を空けて買いたいと思います。

4.椎茸スナック

こちらも有名ですかね。

この写真の通りの形状。椎茸嫌いは逃げたくなるはず。

椎茸を揚げて、魔法の美味しい粉(私がそう呼んでるだけですが)

がかかっているスナックです。

椎茸そのままの形をしているので、苦手な人はきついようですが

私ははまりました。美味しい!

椎茸そのままなどというとヘルシーそうですが、

100g、426㎉となかなかの高カロリーおやつ。

原産国はオーストラリアとなっています。

これ、一度食べると、たまーに食べたくなるのです。

そして、店内で探してうろうろすることになる・・・・。

今回の店舗では、スナック菓子ゾーンの箱と箱の間にこっそりおいてありました。

スナック菓子ゾーンにあることを覚えておきましょう。

番外編:寿司

隣のボウルのマンゴー入りセビーチェもなかなか◎

コストコの寿司…と思って

なめててすいませんでした…という感じ。

酢が控えめな酢飯で、やや私には物足りないのですが

ネタは美味しいです。

サーモン・ホタテ・イカは特に甘みがあります。

あと、一緒に入っている玉子焼きが美味しい!

寿司を食べたいときなら、買いです。

ただし、すごい数(48貫くらい)入っているので、大人数がお勧め。

(あーで、こーでの2人は、二日ほど寿司を食べ続けました)

数におののくものの、

その時の気分ではまた購入しそうなので、番外編としました。

重要備忘録:コストコでの服装は派手色に限る!!

最後に、未来の私に伝言しておきたいのですが

コストコに行くときは目立つ色の服の方がいいです。

迷子にならない。

今回あーでさんが、綺麗な黄色のシャツを着ていて

助かりました。

私も、ロイヤルブルーというか、

目も覚めるような深い青のトップスを着ていたので、

見つけやすかったようです。

コストコに行くときに、無難な色の服はやめておくんだ、未来の私。

タイトルとURLをコピーしました